なかや薬局|薬局アクアファーマシー|アクアコスメラボ

東京西部・神奈川に展開するドラッグストア・調剤薬局・化粧品専門店

     

HOME | 今月のおたより

今月のおたより

熱中症からカラダを守ろう!
「室内だから大丈夫?」
「熱中症の症状は?」
「熱中症になった時の対処法は?」
最近よく聞く『熱中症』の
疑問にお答えします!

 環境や社会の変化にともない、近年ニュースなどでよく見聞きするようになった熱中症。熱中症は、夏の強い日射しの下で激しい運動や作業をする時だけでなく、身体が暑さに慣れない梅雨明けの時期にも起こります。また屋外だけでなく、高温多湿の室内で過ごしている時にもみられます。症状が深刻なときは命に関わることもありますが、正しい知識があれば予防することができます。熱中症を知り、自分でできる熱中症対策を心がけましょう。
『熱中症』とは、暑い環境で生じる健康障害の総称で、次のように分類されています。
 
・『熱失神』・・・皮膚血管の拡張によって血圧が低下、脳血流が減少して起こります。脈は速くて弱くなります。
特徴・・めまい、一時的な失神、顔面蒼白
対処法・・・涼しい場所に運び、衣服をゆるめて寝かせ、水分を補給すれば通常は回復します。
・『熱けいれん』・・・大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分(ナトリウム)濃度が低下した時に、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こります。
特徴・・・筋肉痛、手足がつる、筋肉がけいれんする
対処法・・・生理食塩水(0.9%の食塩水)を補給すれば通常は回復します。

・『熱疲労』・・・大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、身体が脱水状態になり熱疲労の症状がみられます。
特徴・・・全身倦怠感、悪心・嘔吐、頭痛、集中力や判断力の低下
対処法・・・涼しい場所に運び、衣服をゆるめて寝かせ、水分を補給すれば通常は回復します。
・『熱射病』・・・体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)がみられたり、ショック状態になる場合もあります。
特徴・・・体温が高い、意識障害、ふらつく
対処法・・・死の危険のある緊急事態です。集中治療のできる病院へ一刻も早く運ぶ必要があります。また、いかに早く体温を下げて意識を回復させるかが予後を左右するので、身体を冷やすなど、現場での処置が重要です。

 乳幼児や高齢者は、熱中症を起こしやすい傾向にあります。特に暑い日や梅雨明けは注意しましょう。
 乳児や幼児は、大人より新陳代謝が活発で体温が高いのが特徴です。しかし大人と比べて、汗腺の発達が未熟なため、うまく体温調節をすることができません。炎天下の車の中など、体温よりも周囲の温度が高くなる場所では、短時間で体温が上昇し、生命に危険が及びます。

 晴れた日は地面に近いほど気温が高くなります。例えば気温が32℃のとき、地面から50㎝の高さでは35℃、5㎝の高さでは36℃以上になっていました。ベビーカーに乳幼児を乗せて外出するときは、様子を見ながら十分気をつけるようにしましょう。
 高齢になると脂肪がつきやすくなる分、身体の中の水分の割合が少なくなります。同じ環境にいても高齢者の方が熱中症になりやすいのはこのためです。加えて高齢者は暑さやのどの渇きを感じにくく、水分を十分に摂ることが難しいこともわかっています。また、高齢者は、心機能や腎機能が低下しがちなため、熱中症になった時の症状がより重篤になりやすい傾向にあります。
 日常に潜む危険や救急処置など正しい知識を身につけて、暑い季節も安全に過ごしましょう。